熊谷 和・琉裁きもの専門学院

熊谷 和・琉裁きもの専門学院:記事詳細

記事詳細

お茶の初稽古と初釜が終わりました。

2015年1月20日

お茶の初稽古と初釜が終わりました。:イメージ

1月10日土曜日はお茶の初稽古・初釜で、新春の道具組で楽しみました。

今回先生から事前に頂いた宿題は訶梨勒(カリロク)※上の写真です※でした。

訶梨勒とはインド原産の植物で、その昔病を治す薬として重宝されていましたが形を変え床飾になり、お祝いごと、茶会、茶席の飾りや邪気を払う道具として壁などにかけられるようになったそうです。

残念ながら香りは嗅げませんでしたが、五色の紐が綺麗に飾られているのを見ることができました。

また、通常新年の生け花は結び柳ですが、今年は沖縄らしく長命草と椿を生けて下さっていました。

今年からまたお茶教室もメンバーが増えました!新しい気持ちで精進していきたいと思います。

(手塚)

 

ページトップへ戻る